わかりやすい親でいようと思う

こどもにこうしてね、って言うときはちゃんとスジが通るように気をつけている

親の言うことが一貫していなかったり、後付けでルールを課したのでは子供がどうしていいかわからなくなってしまうだろう
この前はいいよって言ったのに今日は今日はダメだとか、さっきまで何も言ってなかったのに、突然今すぐやめろやめないと置いて帰るよとか言い出したのでは子供たちも困るのではないかと

それでギャーとか言ってるこどもをよく見かける

ウチの子の場合あらかじめ言っておけばたいてい従ってくれる あと10分で、とかあと3回やったら終わりよ、と言っておくとちゃんと自分で時計を見たり回数を数えたり
扱いやすくていい子だな、と思っていたらウチの子がというわけではなくてそういうものらしい

ウチはたぶんヨソとくらべて早いうちにこづかい制に移行した
これも、このまえは言ったら買ってくれたのに今日は買ってくれないギャーみたいなのを避けるのが目的

で、親は親が買ってあげたいと思ったら買ってあげるけど自分が買うものは自分のお金で、っていうことを基本にしている
ジュースとかアイスとかゲームとかカードの入ったお菓子とか このへん親が買ってると止めどきが決まらない
もうこのへんでやめとこうと思ってもこどもはいくらでもほしいからなんでやめるのか理解できない

おこづかいを渡しておいて自分で買いなさいってことにしていると、ちゃんと価値を判断しているっぽくてジュースもアイスもゲームもカードのお菓子も買わない
有料のキッズスペースで遊ぶのを楽しみに500円貯めている
(それは親がだしてあげるつもりだったんだけど自分で納得してやってるので止めない)
とてもこづかいでは買えないものはサンタさんにお願いするとか、○○円たまったら後は出してあげるとかいう約束にする

実はこども相手のときだけではなくて大人相手でもそうしたほうがずっと伝わりやすいんだよな